2018年4月より始まった本プロジェクトの初年度を締めくくる第6回研究会が2019年3月16日(土)午後に東京大学工学部新2号館で開催されました。講演、報告、パネルディスカッションと盛りだくさんな内容で、初年度を振り返り次年度以降の方向性を確認するとてもよい機会となりました。当日の概要が東京大学大学院情報学環HPで紹介されております。
The seminar to wrap up the first year of this 3-year research project was held on March 16, 2019. A brief report of this event has been posted on the Graduate School of Interdisciplinary Information Studies website:
東京大学大学院情報学環HP 「インフラ・リテラシー・プロジェクト研究会」
【2018年度第6回研究会のプログラムと登壇者】
挨拶:「プロジェクトの全体像について」
水越伸(東京大学・プロジェクトメンバー)
講演:「機械状資本論からみたメディア・インフラストラクチャー」
水嶋一憲(大阪産業大学)
報告:ワークショップ「風景写真とデジタル・プラットフォーム」報告
駒谷真美(実践女子大学・プロジェクトメンバー)
神谷説子(東京大学大学院・プロジェクトメンバー)
宇田川敦史(東京大学大学院・プロジェクトメンバー)
パネルディスカッション:
中橋雄(武蔵大学)
水嶋一憲(大阪産業大学)
川瀬達也(Yahoo! JAPAN)
吉村奏(東京大学大学院・プロジェクトメンバー)
水越伸(司会)